今日は、朝から自動車学校へ。
そして今日は、とうとう最後の卒検の日。    
内心 "受かるのかなー…" なんて不安を感じながら行ってきましたとさ(・ω・)ノ。
まずは、仮免の時と同じように     
受付を済ませて、およそ1時間弱の注意事項のお話を聞いて     
今日のコースの説明を受けて、試験の順番が     
仮免+二輪 → 卒検(四輪)     
という流れなので、それまで待つ。     
ただ、ひたすら待つ…。
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!! …(^_^;)。。。ほんとに。。。    
結局1時間以上待たされて、卒検がはじまりまして。    
それなのに、いつまで経っても私にだけお呼びがかからないんですよね…(T_T)。。。     
待っている途中で大雨になりますし…。     
段々待っている内に、緊張が疲れに変わってきてあくびを連発してしまっていましたけども。。。(^_^;)     
そして、最後の最後まで待たされ、やっと呼ばれたと思ったら     
試験官が、最初の方で私のことをぼろくそ言ってくれた教官とかいうね(;一_一)。     
もう、テンションだだ下がりの状態でスタートでしたよ。。。     
でも試験なので、隣に座っていても何も言わないから     
意外と気にしない方向で運転に集中するようにすると     
嫌いな人間でも、意外と気にならないもんですな。w     
でも許せないのは、     
本当は、前半の"一般課題"とされているところは     
道順の指示がもらえるはずなのに、ずっと黙っているとか言うね…(-_-メ;)。     
まぁ、長い間待たされていたのでコースは頭に入っていたからいいですけども。     
それともう一つは、後半の"特別課題"の自主経路に入るときに一端止まりたくなければ     
別に止まらなくてもいいと、説明の時に聞いていたにもかかわらず     
半強制的に止めさせられるとか言うね…(;一_一)。
ストレスがたまる一方ですよ。。。    
まぁそんなこんなで、試験自体は一端終了。     
通常ならば、後半にバトンタッチするんですが     
今日はMTの検定が、私1人だけと言うことだけで     
帰りの教習所まではこの教官が運転するんですが、飛ばす飛ばす…。     
もちろんバカみたいな運転ではないんだけど     
たとえるなら、タクシーの運転  みたいな?     
世間ではあれが上手い運転というのかも知れないけど…     
私にしてみれば、もう乗りたくない運転なんですけども。     
っと、そんな話は置いておいて。
一端教習場に戻ってから、縦列駐車をしました。    
("方向転換"か"縦列駐車"のどちらかかが課題となります。)     
正直、私としてはまだ方向転換なの方が得意なのですが…。     
運がいいと言うか、なんと言うのか。(;一_一)     
そして結果が、明らかに右寄りだったのは言うまでもなく…。w     
まぁ、入ったことに変わりはない…変わりない…ということで。ww
検定終了。
結局、最後に始まった私が、終わってみれば一番最初検定終了ということで    
さらに30分ほど待たされてから、結果発表\(^o^)/。
90点。
ということで、合格ッスな(・ω・)ノ。    
パチ☆\\ ̄ー ̄)( ̄ー ̄//☆パチ     
今日検定を受けた、5人全員が合格だったことは言うまでも無いですが。w      
その後、更に20・30分待ってから      
卒業証明の書類を、いつものスマイル素敵な方から受け取って       
もう2度と行くことの無いことを願い、教習所を後にしましたとさ(^_-)。w
あとは、運転免許センターで学科試験をパスすれば免許取得です。
第2段階 終了
0 件のコメント:
コメントを投稿