この箱を見ただけで中身が容易に想像出来た方は   
相当おエロぃですよ~(´・ェ・`)?w
で、肝心の中身、正解は  "Shade 10 Standard アカデミック版" なり。
買う買う言いながら、なかなか実行に移せずでしたが   
とうとう買ってしまいました。美術のセンスなんてないくせに。(;´∀`)www
   
アカデミック版でない、通常版なんて普通はまず買えませんけど    
そんな私たちでも、年に1度? 2度? 手が届きやすくなるチャンスがあるんですよね。    
その名も"1126"。         
"いいフロ"の語呂合せは強引としか思えませんけど…。(^_^;)    
それは置いておいて、私の買ったStandard版だと    というように通常版が75%OFFって。w    
これだけ安いと(アカデミックと差がないと)通常版を買っても良いんじゃ?    
なんて思ってポチってみると、既に通常版は売り切れていたようで(26日時点)    
私はアカデミック版を買いましたけどね。    
他のブログさんを読んでいると、毎年恒例のキャンペーンのようで    
狙っている人は初日の18日から狙っているんでしょうね。    
私も気付くのが遅かった…。買えてよかったけど。    
ソフトでこれだけの値引きは、普通では考えられませんし…。    
ちなみに、Basicのアカデミック版なんて3000円でしたし。(;・∀・)www
まぁ、その分残念こともあって   
12月18日に発売予定のVer11へのアップグレードの権利が    
この買い方では付いてこないんですけどね。    
もちろん、ド素人の私にはそんな最新の機能なんて使いこなせるわけがないので    
(というか、64bit版にはほとんど新機能が付いてこない…orz    
なので、問題なんてありませんけど。
にしても、高価なソフトウェアを買うといつも思うことですけど   
中身ってほんと質素ですよね…。そら、ソフトウェアは1度PCにインストールしてしまえばもう    
再インストールでもする時以外は使わないものですけど    
安くても数千円、高ければ数万・数十万円する様なものなんですから    
もう少し所有欲を満たしてくれるような、豪華な作りにしておいてくれてもいいような    
そんな気がしてならないんですけど。どうなんでしょうか?    
そら、この方がエコなのは間違いありませんけど。。。
一先ず、これで家でもゴリゴリCG制作が出来ますね。(^_-)   
才能がないのは言うまでもないですけど。w
とにかく、当分楽しめそうです。♡
0 件のコメント:
コメントを投稿