最近頭の中は、Mac Mac Mac…。    
だったんですけど、これはなかなか面白い。     
というより、"DELL"なんてほんと予想外なところからきましたね。失礼ながら。w
構成は、
- 11.6インチ 1366 x 768 光沢液晶ディスプレイ
 - Core 2 Duo SU7300 (1.3GHz, L2キャッシュ 3MB, FSB 800MHz) + GS45 チップセット
 - NVIDIA GeForce GT335 (1GB)
 - 2GB DDR3メモリ (最大 8GB )
 - 250GB HDD (7200 rpm)
 - 802.11 a/b/g/n WiFi、Bluetooth v2.1+EDR
 - Windows 7 Home Premium 64bit
 - 8セルバッテリー (構成により、チップセット内蔵グラフィックで最大8時間38分、GeForceで最大5時間35分駆動)
 - 重量 約1.99kg。
 
クールすぎるよ。(;´∀`)w    
Macのクールとは別次元のかっこよさだけど、PC好きにはたまらないというか     
オタク心をくすぐるデザイン、となんと言っても色使いですよね。
ほんと、たまらない。。。
で、私がいままで候補の中で一番だったのが    
MB990J/A(2.26GHz MacBook Pro)ですね。
構成としては、
- 2.26GHz Intel Core 2 Duo 二次キャッシュ 3MB(共有)1066MHz
 - メモリ 2GB (1GB SO-DIMM×2) 1066MHz DDR3 SDRAM、最大8GBをサポート
 - ハードドライブ 160GBシリアルATA、5400 rpm
 - スロットローディング方式 光学式ドライブ8倍速SuperDrive(DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW)
 - グラフィックス NVIDIA GeForce 9400Mグラフィックプロセッサ、構成:256MB DDR3 SDRAMをメインメモリと共有
 - ディスプレイ 13.3インチ(対角)LEDバックライトクリアワイドスクリーン、解像度1280×800ピクセル
 - ネットワーク接続 10/100/1000BASE-T(ギガビット)Ethernetを標準装備
 - ワイヤレス AirMac Extreme Wi-Fi(IEEE 802.11n規格準拠)Bluetooth 2.1+EDR(Enhanced Data Rate)モジュールを標準装備
 - 重量 2.04kg
 
まぁ、これだけ見ても仕方ないですけど。
まぁ、私はゲームしないんですけどね。w    
このノートなら、間違いなく同じ大学で同じのを使うなんて物好きな人はいないでしょうし     
暗いホールなんかの大教室で、当たり前のようにこのユニークなPCを出せば
" あいつ、馬鹿じゃねーの!!( ゚д゚ ) "
って、痛い目で見られること間違いないですしょう。    
これがリンゴなら、
" あいつ、格好つけやがって。。。(´・ω・`) "
なんでしょうけども。
Macを考えていた時点で、重量2.0kgはモバイル目的に買うとしても    
仕方ないのかなと諦めていたのですが、2.0kgでもOKとなれば     
こんな選択肢もあるのですよね。     
(もちろんAirもありますが、高いのに低スペック…? という感じで却下。)     
モバイルといっても、いくら軽くてもAtomじゃ使い物にならないという話も聞きますし。
でも、その一方で    
もともとMacが良いなと思った理由でもある、"Xcode"と"iWork"なんかの美しいソフトを     
使ってみたいという気持ちもやっぱりあるんですよね。
間違いなく、次の携帯が"アンドロイド"になれば"Xcode"でなくても    
という気持ちも強くなるかも知れませんけど、今の携帯は"iPhone"ですし。。。
うう、にしてもこんなに僕好みのノートPCが出てくるなんて。。。    
欲しすぎるーーー。(`・ω・´)w
0 件のコメント:
コメントを投稿