授業で習ったのを聞いていなかっただけなのかもしれませんけど…(;一_一)。w    
これを知ってると知っていないとでは、     
格段に表現できるものに差が生まれるような?
…というわけで、自分への備忘録として。     
というか、Youtubeの動画を見た方が早いと思いますけどね。(^_^;)
- "開いた線形状"から軸となる図形を作成。
 - 屈曲したい図形を作成 (既に作成しているものでも構わない)。
 - "ブラウザ"で軸となる図形を選択し、"記憶"から"記憶"を選択。
 - "ブラウザ"で屈曲したい図形を選択し、"convert"から"線形状に変更"を選択。
 - "記憶"から"掃引"を選択。
 
   
参考サイト: Lesson 1: 基礎知識と基本的な形状の作成  -  ドラえもん、大地に立つ!
0 件のコメント:
コメントを投稿