といっても、標高500mない小さな山なので    
どちらかというとハイキングに近いのかもしれませんね。
出発時の空の様子。
だんだんと空が空けてきていますね。    
この時で日の出まであと30分。     
拓けたところは結構明るいんですが、木が多いところだと     
まだ少し暗く足元が見えない感じ。
で、ここから久しぶりの運動だったので    
あまりの息切れで、写真を撮る暇もありませんでしたので     
一気に山頂に到着っと。(;・∀・)
いい景色です。(*´ω`*)    
息切れと、軽い頭痛で20分ほどぼーっとしていたのは秘密ですが。     
まぁ、日頃の運動不足が完全に出てますよね。。。Σ(´∀`;)
しばらくして、息切れが落ち着いてきたところで下っていきます。    
明るくなってきたので、上りの時には気がつかなかったところでも     
素敵な景色にいくつも出会うことが出来ました。
登るときは真っ暗だったところも、朝日が当たると何だかとっても素敵な感じに。
手を濡らすだけでしたけど、冷たくて気持ちいいですね。(๑╹ω╹๑)
そしてこれが今回一番のお気入りの写真。
最後にクーラーで涼しみながら、車内から"下山完了"っと。
と、言う感じでした。
帰り道、車を運転しながら"足が痛いなー…。"と思っていたら    
豆が出来ていて、しかも割れていた。 というのはいい思い出ですが     
今度登るときはもう少し、ちゃんと靴紐を結んだほうが良さそうですね。はい。
にしても、月曜日の朝からこんなことしているなんて    
ほんと今の私って幸せですね。(*´ω`*)w
もう少し練習して、子供の頃に父親に連れていってもらった    
1200m程度の山にも、もう一度登ってみたいものですね。     
今のままだと到底無理でしょうけど。
たまにはこう言うのもいいよね、っていうお話しでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿